イチャ☆クリスタルブログ
【癒しスタジアムIN大阪】に出展

大阪ショーから帰ってきたばかりですが、また明日から大阪です。ICHAグループとニキルジェムズが「癒しスタジアムIN大阪」に出展いたします。
関西の受講生の皆さま、クリスタルヒーリングや石に興味のある皆さま、ぜひお立ち寄り下さい。
【日時】5月8日(日) 10:30~18:00
【会場】OMM大阪マーチャンダイズマートビル 2階イベント会場
【入場】当日券¥500(お子様無料)
【出展ブース名】
◆ICHAインドクリスタル・ヒーリング協会
◆インドクリスタル・ヒーリング大阪
(ICHA大阪スクールの謝恵マスターを中心に集まり研鑽しているプラクティショナーのグループ)
◆ICHAアニマルヒーリングプロジェクト
(ICHA北海道スクール吉野マスターを中心にクリスタルを用いたアニマルヒーリングを広くお伝えするために結成したプロジェクト)
【出展内容】
●●●ヒーリング体験ブース●●●大阪スクール
ICHA認定インドクリスタルヒーラー謝恵とインドクリスタル・ヒーリングプラクティショナーたちによるヒーリング体験セッション。
***10分1,000円、20分2,000円***《予約特典アリ!》
●●●アニマルヒーリング体験ブース●●●北海道スクール
ICHA認定インドクリスタルヒーラー吉野寿美子とプラクティショナーたちによるアニマルヒーリング体験
詳細につきましては、北海道スクールへお問い合わせください。
●●●販売ブース●●●ICHA協会本部
ICHA協会オリジナルのヒーリングツールをはじめ、ペンデュラム、ワンド、天然石、浄化用品などのクリスタルヒーリングツールを販売。
【体験ヒーリングのご予約・お問い合わせ】
◆ICHA大阪スクール 謝恵(シャエ)
携帯:080-3783-1507 FAX:050-1510-4536
Email:info★sleepinglady.net(★を@に変えて送信下さい)
HP:http://sleepinglady.net
◆ICHA北海道スクール 吉野寿美子
TEL:011-204-9230
Email:realbit★mvd.biglobe.ne.jp
Blog:http://blog.sumiko.biz/
HP:http://www.aromori.com/believe/new.php?START_COUNT=100&STOP_COUNT=100
※無料入場券のご用意がございます。ご希望の方は、[お名前、〒ご住所、枚数]を記入の上、ICHA本部(info@icha-crystal.com)までお申込み下さい。
協力提携しておりますニキルジェムズ・JAPANも一緒に出展しております。
関西地区の皆さま、「癒しスタジアムIN大阪」にいらっしゃいましたらICHAブースにぜひお立ち寄り下さい。ニコラ会長も会場におります♪
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |

大阪ショー(石ふしぎ大発見展)開催中です。
初日、中日にICHAブースにご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。
震災後はじめての展示会。出展者の中には仙台で大打撃を受けた業者さんもありましたが、無事にお会いすることができ安心したとともに、愚痴も言わずにやれることを一生懸命やっているその姿に、強さと根性と本気を感じ、私自身が逆に勇気を頂いた気がしました。ありがとうございました。
また差し入れや応援に顔を出して頂きました皆さまもありがとうございました。
また今回はICHAオリジナルの「リングペンデュラム」の2011年モデルをお披露目をしているのですが、その機能性と加工に対して多くのお客様や業者様にお誉めの言葉を頂きまして、徹底してやってきてよかった、思いが少しでも伝わってよかったと嬉しく思っています。今年のモデルには保証書がついています。会場に来られない方は、5月上旬にICHA公式Webショップがいよいよオープンとなりますので、そちらでご覧いただければと思います^^あと少しお待ちくださいませ。
あと、
震災後何となくブルーになってしまっている方、家を出たくない方、体調や情緒が不安定になっている方などいろいろあるようですが、まずは深呼吸して自分の呼吸を感じてみましょう。
「地としっかり繋がって立っている自分」、「今実際に息をしてココに生きている自分」を感じる。
元気がでない自分に焦らなくてもいいので、ただ呼吸を感じる。そこから始めてみましょう。必ず光は見えてきます^^
さて、本日5/1大阪ショー最終日です。天満橋のOMMビルでお待ちしています。
ブース番号は【LB-7】
展示会詳細は協会サイトトップページのイベント情報をご覧ください。
http://icha-crystal.com
では、今日もステキな1日を☆彡
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |

・・こんなにも不要な服があるのだ・・と。
といってももともとあまりファッションに興味がない私なので、おそらく一般からすれば買う量もかなり少なめのはずなのですが、、それでもほとんど着ていない服、まさにタンスの肥しがこんなにもあることに自分自身びっくり。
人間は「所有する欲」が強い生き物、、もっともっとと欲しがり、採って、獲って、採って、買って、蓄えて、、人は自然からいろいろなものを必要以上に奪って所有してきたのだなぁと服ひとつとってみてもあらためてそう感じました。(それがあったからこそ発展もしてきたと思いますが。。)
「所有しない」「執着しない」、これは特にこれからの人間の課題になると思います。
自然とともに生きることを知る野生の動物たちは、食糧となるもの、生きるために必要なものをむやみやたらに獲ったりはしません。生きるのに必要な分だけ。。
被災地の現場では、新品じゃなくっても古着であっても構わないからとにかく着る物が欲しい、そんな声があると聞きました。(もちろん今回の古着回収ではそれを望まれている方宛に送る~ということでしたが)
今までどこにしまっていたのかも忘れていた洋服1枚1枚に、子どもたちの成長の思い出いっぱいの洋服1枚1枚に、あまり着なくて申し訳なかったねぇ、子どもたちのためにありがとうね、と感謝をしてパッキングしました。とりいそぎの防寒着類、小さくなった子ども服、大人の服、今回だけで段ボール数箱分にもなりました。まだ赤ちゃん関係のものがいっぱいありますから、それらはまた必要とされている方に送るようにしたいと思います。
私のものに関しては冬物は随分というかほとんど送れるものは送ってしまいましたから、静岡に何かあったら!?という気がしないでもないですが、必要なだけあればいいじゃん、それに静岡あったかいし、もうすぐ春だし、という感じです(笑)
クリーニングに出しているもの、洗濯し直しているもの、実家の母親からのものもまだあるので、第2弾の整理を今月中に時間をつくってしていこうと思います。重ね着で着られるから春~夏服もあっても困らないという話もあったので、まだまだありますね。あと、下着や靴下、長靴なんかはすぐ欲しいとのことです。そりゃそうだよね。。
お金の寄付も大事だし、人(労働と時間、心のケア)も大事だし、こういった所有してきたものを分け合って減らす(そして必要量を知る)ということも大切。
シンプルに生きよう。
感謝して生きよう。
人間だからこそ。感謝できる人間だからこそ。
繋がろう日本。頑張ろう日本。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
被災地の皆さんのことを思うと、そんな自分の状態も打ち明けられず、弱音も吐けなくなっている方も多いでしょう。また逆に些細なことで喜んだりしてはいけないと思って感情を押し殺し、まわりにも押し殺させて、家の中が暗くなってしまっているなんてお家もあるでしょう。
でもね。
つらい時はつらいと言っていいんですよ。
しんどい時は助けを求めてもいいんですよ。
子どもや家族の誕生日には喜んでもいいんですよ。
自分の気持ちに蓋をして過ごしてもいいことはありません。
つらい時はつらいと言おう。
嬉しい時は感謝して喜ぼう。
自分を大切にすることが、他人を大切にすることに繋がります。
こんなときだから、、ではなく。
そう、こんなときだからこそ。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |